GIA-AAJ会員の皆様
2019/8/29
先日の総会にて、会長として承認頂きました、田辺あい子です。
私は1993年に大阪教室にてG.G.を取得、2000年に東京にてデザインコースを修了、同年、デザイナーとして独立し、現在に至ります。前の前の会長、中入会長の時より、副会長を務め、今回、藤田会長より会長のバトンを渡されました。
今後、会長として行いたいことを簡単にご説明いたします。
まずは、会員にとって今まで以上に、良い同窓会を目指します。良い同窓会とは、人間関係がフラットで、新しい人や知識と出会える場所です。スターバックスは自宅、職場のどちらでもなくくつろげる場所、サードプレイスを提唱しました。当同窓会は、G.G.の為のサードプレイスです。
同窓会において上下関係は存在しません。業界の重鎮と呼ばれる人も、同窓会内では一会員にすぎません。極端な話、昨日入会したばかりの会員でも、同窓会では、重鎮と対等に話ができるのです。
スターバックスはサードプレイスとして、美味しいコーヒーを提供しました。当同窓会では、イベント・セミナー開催とSNSを提供します。 イベント・セミナーに関しては、現在定期的に開かれている東京・大阪・北海道以外の地域でも開催していきたい。過去に、福岡・広島・名古屋と地方セミナーを開催していますが、これからも、少なくても年に一度、希望としては年に二回の地方イベント・セミナーの開催を目指します。そして、SNSの活用も目指します。当同窓会では名簿を発行しないので、人脈を築くためにも、積極的にご参加ください。
会員数の減少も取り組むべき課題です。サードプレイスは人がいないと成り立ちません。 現在、日本でG.G.が取得できないので、会員の爆発的な増加は望めません。どうぞ、皆様のお知り合いのG.G.に、同窓会へ入会をお勧めください。年会費はかかりますが、当同窓会で得られる知識や人脈は、年会費以上の値打ちのあるものです。
私が曲がりなりにも、この業界で仕事を続けてこられたのは、当同窓会のおかげです。ここで得た知識、人脈があったからです。会長として恩返しのできる機会を与えられたことを感謝しつつ、二年の任期を全うすることをお約束します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
中々,素適なサイトですね!